波が大きい日は特に、そうではない時も…
リーシュコードが切れると、
板を取りにパドルで帰らなければいけないし
自分だけでなくゲットしている人にも
危険ですよね。
リーシュコード、大丈夫ですか?
リーシュは使っていくにつれて劣化します。
何度かリーシュが切れている人も見ていますし、
私も以前切れて、ドキドキしながら帰って来た事もあります。
あまり意識したことない方やビギナーの方、この機会に
メンテナンスや定期的に交換することをお勧めします。
ジョイント部の劣化
リーシュコード付け根部のウレタンの劣化
コード部(ウレタン)の劣化
メンテナンス
サーフィン後はリーシュに海水が付いております。
(塩分は大敵です)
使用後は必ず水でしっかり洗い流しましょう。
出来れば年に1回の交換が理想です

3000円〜4000円で安全を買えると考えれば…
大野修聖プロも愛用のXMリーシュ
丸いパッケージで買ってすぐに使えます

デザイン、カラーが人気のPRO-LITE
MattBantingをメインライダーに抱えるShapers
2900+TaxでこのクォリティーはGOOD

何時間もかけて海に行ったり、やっと取れた休み、
久々の良い波…。そんなの時に「リーシュがなーい
」

って事がない為に…
予備のリーシュを積んでおく事お勧めします

浜厚真の海の家にも
リーシュ、リペアテープ、WAX、
その他サーフ用品がありますので、
是非行ってみてくださいね
